楽天ポイントの賢い貯め方をご紹介!アプリや注意点も徹底解説!

これから楽天を利用される、または利用している中で、

『楽天ポイントの仕組みがわからない』

『もっと効率的な楽天ポイントの貯め方はないの?』

といったお悩みを抱えたお客様も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回は楽天ポイントの賢い貯め方をご紹介いたします。

貯め方のみならず、楽天ポイントの仕組みやアプリ、注意点などについても詳しく解説していますので、これから楽天を利用される方はぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは詳しく見ていきましょう!

楽天ポイントを貯めるには?

楽天ポイントを貯めるには、まず楽天会員に登録しましょう。

楽天の公式ホームページにて、会員登録料無料・年会費無料で登録することができます。

また、お支払い方法に以下のカードを使用すると、通常よりも更に楽天ポイントを貯めることが可能です。

楽天ポイントカード

楽天ポイントカードを利用すれば、街のお買い物でもポイントを貯めること可能です。

実際の貯め方は、レジでカードを提示することで店頭のスタッフに番号を読み取ってもらうことで付与されます。

楽天カード

街のお買い物やネット通販のお支払いに楽天カードを利用すれば、通常よりも3倍以上のスピードでポイントを貯めることが可能!

クレジットカードを利用されている方であれば、楽天カードで賢くポイントを貯めていきましょう。

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードは、楽天カードと同じく街のお買い物やネット通販のお支払いでポイントを貯めることが可能。

楽天市場でのポイント還元率は5%となっていますので、とってもおすすめ!

ただし、2,160円(税込)の年会費がかかってきますので、あまり楽天市場を利用しないといったかたには不向きかもしれません。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードも街のお買い物やネット通販のお支払いでポイントを貯めることが可能。

こちらは年会費が10,800円(税込)かかってしまいますが、楽天カードやゴールドカードよりも特典内容が充実しています。

旅先でのクレジットカードとしても人気が高いので、ぜひこちらのカードで賢い貯め方を試してみてください。

楽天デビットカード

楽天デビットカードは、クレジットカードの審査に不安がある方におすすめ!
もちろん街のお買い物やネット通販のお支払いでもご利用可能です。

国際ブランドに『JCB』を選択すれば、楽天市場の還元率が2%も受けられます。

楽天ポイントの賢い貯め方

それでは、楽天ポイントの賢い貯め方について詳しく解説していきます。

上記の楽天カードなどを使用して賢いポイントの貯め方を実践していきましょう。

楽天市場

日本のオンラインモール大手の楽天市場となります。

楽天市場では、食品やお酒、洋服、家電製品などの様々なものが販売されていますので、日常的に活用することで賢くポイントを貯めることが可能!

ポイントがたまるだけでなく、一般的な店舗の商品よりも安い価格設定で提供されていることも多いので、更にお得に利用できてしまいます。

また、楽天カードや楽天プレミアムカードを使用して決済することで、通常のお買い物よりも高い還元率でポイントを獲得。

ぜひ日常のお買い物に楽天市場を利用してみてください。

楽天トラベル

全国各地のホテルや旅館の予約ができる楽天トラベルも、楽天ポイントの賢い貯め方のひとつ!

このような宿泊料金は、高額になる場合も多く、楽天ポイントがザクザク溜まっていくことでしょう。

家族や友人などをまとめて支払うことで、賢くポイントを貯めることも可能です。

また、JALやANAなどの飛行チケットや高速バスの乗車券などでも楽天ポイントが付与されますので、旅行や出張などが多いという方にもとってもおすすめしています。

楽天ビューティー

美容院の検索・予約をすることができる楽天ビューティーでは、予約をしたサロンで施術を受けることによって楽天ポイントを賢く貯めることが可能です。

美容院に頻繁に通う方や、カラーやパーマを定期的に利用する方であれば、ぜひ活用して賢いポイントの貯め方におすすめ!

また、溜まったポイントを次回の施術に利用すれば、お得に利用できてしまいます。

楽天モバイル

楽天モバイルの利用でも、日常の通話代などでポイントを獲得することができます。

利用料金100円ごとに1ポイント付与されますので、賢い貯め方のひとつといえるでしょう。

また、楽天モバイルは格安SIMとなっていますので、スマホをあまり使用しない人やスマホにこだわりがない方は乗り換えることで、スマホ代も安く済ませることも可能です。

ぜひ、格安SIMの楽天モバイルをご利用ください!

楽天証券

楽天ポイントの賢い貯め方に、楽天証券の利用があげられます。

日常的に投資をされている方であれば、ぜひ楽天証券を利用して賢くポイントを貯めていきましょう。

楽天証券は、手数料も安く取引ツールも充実していますので、大変人気の証券会社となっています。

国内株式や投資信託、NISAなどに投資をされている方は、楽天証券を利用して賢くポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?

楽天レシピ

楽天レシピでも楽天ポイントを貯めることが可能です。

楽天レシピであなたのレシピを投稿し、掲載されれば50ポイント付与されます。

また、『つくったよレポート』を投稿すると10ポイント付与されますので、料理が大好きな主婦の方には大変おすすめしているポイントの貯め方となっています。

楽天以外でのお買い物

楽天カードや楽天デビットカードなどを使用すれば、楽天以外のお買い物でもポイントが付与されます。

街中やコンビニでのお買い物では、100円に対して1ポイント還元されます。

楽天の加盟店の場合には、更に還元率がアップしますので、賢い楽天ポイントの貯め方となっています。

公共料金の支払い

楽天カードから公共料金を引き落とすことによって、賢くポイントを貯めることが可能!

支払いができる公共料金には、以下のようなものがあります。

  • 電気料金
  • 水道料金
  • ガス料金
  • 携帯、スマホ代
  • NHK料金

このように、様々な公共料金を楽天カードで支払うことで賢い貯め方をしていきましょう!

楽天カードからの引き落としにすることで、楽天ポイントが貯まるだけでなく、コンビニでの支払い忘れも防止することができます。

楽天市場アプリも活用しよう!

楽天市場アプリ利用することで、通常よりも2倍のポイントを獲得することができます。

そのまま楽天市場を利用されている方は、1%の還元率しかありませんが、楽天市場のアプリかたお買い物をするだけで、更に1%の追加で合計2%分付与されます。

たかが1%しか変わりませんが、楽天市場を頻繁に利用されるならかなりのポイントを貯めることができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

楽天ペイアプリでポイント倍増!?

楽天ペイアプリならポイントの二重取りが可能なので、賢い貯め方だといえるでしょう。

楽天ペイ200円ごとの利用で1ポイント、楽天カード100円ごとの利用で1ポイントが付与されます。

楽天ペイは電子マネーなので、アプリをダウンロードしてクレジットカードを登録することで利用することが可能です。

お財布を持ち歩く必要もなくなりますので、ぜひお試しください。

楽天市場にはお得な日があるってホント?

楽天市場では、毎月5と0の付く日に楽天カードで支払いすることで、ポイントが2倍に!

他のキャンペーンにも上乗せされて適用されるので、利用しない手はありませんよね。

もちろん楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードにも適用されますので、楽天市場を利用する際には、5・10・15・20・25・30日に利用してみてくださいね。

会員ランクを上げて特典ゲット!

楽天会員には、ポイントの獲得数と獲得回数に応じて、以下のランク付けがされています。

  1. レギュラー会員
  2. シルバー会員
  3. ゴールド会員
  4. プラチナ会員
  5. ダイヤモンド会員

レギュラーからランクアップすることで、お誕生日ポイントを獲得することができるので、賢い貯め方といえるでしょう。

また、お誕生日ポイントの他にも特別優待セールやクーポンなどの特典を受けられます。

ぜひこのようなランクアップを目指して楽天ポイントを貯めていきましょう!

ポイントの有効期限には注意

楽天ポイントの有効期限は、基本的に約1年間で失効してしまいます。

期間内に1度でもポイントを獲得すれば、以前のポイントの有効期限は延長されることになります。

つまり、最後にポイントを獲得した月から1年間は全ての楽天ポイントが有効となり、継続的なポイント獲得で、半永久的に貯めることも可能!

この他にも注意しておきたいのが、『期間限定ポイント』です。

『期間限定ポイント』は、特定のキャンペーンなどで付与され、それぞれに固有の有効期限が設定されています。

それぞれに設定された有効期限を過ぎてしまうと、期間限定ポイントは自動的に失効してしまいますので、十分気を付けておきましょう。

また、上記の通常ポイントのような有効期限の延長はありませんので、なるべく早めの使用をおすすめしています。

実際の期間限定ポイント数に関しましては、楽天の会員ページやポイント利用・獲得履歴ページにて確認できますので、無駄なく使用して下さいね!

まとめ

今回は、楽天ポイントの賢い貯め方について詳しく解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?

楽天ポイントを賢く貯めるには、楽天カードなどを利用することで沢山のポイントが貯められるといったことが分かりましたね。

また、楽天市場や楽天トラベル、公共料金の支払いなどでも活用するといった楽天ポイントの貯め方もお判りいただけたのではないでしょうか。

これから楽天を利用される方は、ぜひ今回ご紹介した楽天ポイントの貯め方を実践して、お得に利用してみてくださいね。

コメント